多聞天裸押合いまつり(聖衆院)

平成29年 押合いまつり日程

平成29年3月3日(金)
 場所:来迎寺境内
 〇御祈祷 11:00、17:45

 〇押 合
  ・小学1,2,3年生     18:30~18:50
  ・小学4,5,6年生・中学生 18:50~19:10 
  ・多聞天青年部       19:10~19:30
  ・ササラすり        19:30~

・「福餅抽選会」がございます。福餅の袋に「くじ」がはいっていますので、忘れずにご覧ください。
・聖衆院御札、多聞天御札、御守、おみくじは、
御前立堂にてお求めいただけます。
・甘酒サービスあります。
                どうぞ御参拝ください。

多聞天ポスター2

平成28年 多聞天押合まつりの様子                 ※写真をクリックすると大きく表示されます。

福餅切り

3月2日 福餅切り
紅白のお餅を裁断機で切ります。

福餅切り

大量の福餅が出来ました。

福餅切り

切った福餅を袋に詰めます。

道場整備

境内では、道場整備が行われています。

本堂準備

本堂の準備も始まりました。

本堂準備2

3月3日 祭壇の様子

観客

夜になると、皆さん参拝に来てくださいました。

御前立様

御前立様の様子。
くじの結果も気になります。

さんよ

多聞天青年部押合い

さんよ本堂より

本堂からの押合いの様子

御夜食

御夜食、御神酒、弓張り献上

ササラすり

ササラすり

まつりの主旨、歴史

高田寺町の妙国寺に安置されていた毘沙門天が明治十五年に十日町に移され、明治十六年、十日町に於ける初めての裸押し合い祭りが修行されました。

 その後、大正六年に水野町の聖衆院に遷座し、その境内で修行されていましたが、昭和二十四年、来迎寺の境内に祭典会場を移し現在に至っています。

 毎年三月三日、家内安全、五穀豊穣、商売繁盛、交通安全の祈願法要の後、「サンヨ(撤与)」「サンヨ」の掛け声も勇ましく、毘沙門天の服にあやかるべく年男の撒く福札を参加者が競って奪い合う勇壮なお祭りです。

 押し合いの中間には、お夜食と御神酒の献上もあり、最後には馬(三人馬)に乗った先達のササラすりの神事で「ササラすり豊年の唄」の大合唱で行事が終了します。

さんよ20150303
7さんよ
Copyright (C) 来迎寺 All Rights Reserved.